PandaRin4’s blog

当ブログの記事は所属組織とは関係のない個人的見解です

VMUG

What's Japan VMUG ? 2022

2022年11月15日に VMware Explore 2022 Japan が3年ぶりに対面で開催されました。 実はそんなShowcaseの片隅に Japan VMUG のブースも出展されていました。 ブースでは色々な方と接することができましたが、『そもそも Japan VMUG って何?』な質問が多かっ…

2020年の振り返り(VMUGとかVeeam Vanguardとか)

2020年といえば とにかくCOVID-19の一年でした。VMUGなどの活動にも大きなインパクトがありました。ただし、目新しい点としては、オンラインイベントの参加が充実した一年でもありました。わたし自身、オンライン元年みたいな一年だったので、備忘録的にジャ…

2020年4月のJapanVMUG

コロナ禍のなか、"コロナに負けない"をスローガンに JapanVMUGではRemote Meetupを中心に精力的に活動していました。 活動頻度・質は、世界一だったのではないでしょうか? 本来は記憶が鮮明なうちに 纏めておけば良かったのですが、あれよあれよというまに8…

Japan_VMUG 2019年6月 第2回中小規模向け仮想化部会 メモ

6月5日にノックス株式会社で行われた中小規模向け仮想化部会の備忘録。 第2回目からはLTも本格的に開始され、現場ならではの情報共有と会員同士によるディスカッションも盛んに行われました。懇親会では、さらに突っ込んだディープなネタで話題は尽きません…

VMware ハンズオンラボ Japan チャンピオンシップ @EVOLVE

5/24 に VMware EVOLVE 内で開催された日本版 vWarrior に参加してきました。 vWarrior とは https://secure.vmware.com/jp_championship 以下抜粋 『VMware の製品知識・スキルに自信のある挑戦者募集!この度、 VMware ハンズオンラボ Japan チャンピオン…

Japan_VMUG 2019年4月 第1回仮想インフラ部会 メモ

4月5日にTintri社 / DDN社で行われた仮想インフラ部会の備忘録。 備忘録キックオフ2019年度 1回目なので自己紹介や2019年度の活動方針などをLT方式で。初回から30名近く参加するなど大盛況。 『Tintri VMware 製品紹介』Tintriさんの特別セッション ・スト…

Japan VMUG UserCon2018 気になったこと

Japan VMUG の UserCon 2018 が2月27日に無事終了したので、当ブログも再開です。 UserCon 2018 に参加したので印象に残った事に触れたいと思います。 ヴイエムウェア株式会社の高橋さんが『VMware最新製品アップデート』と題してvSphere関連の新機能や今後…

vCSAにHOSTSを登録する季節

特殊な条件下では、vCSAの名前解決をDNSに頼りたくない場合があったりしますが、そんなときに代替えとなるのはHOSTSへのエントリーの登録です。 #本番環境など可用性の要件が厳格な環境では名前解決はDNSでやるべきだと思います!#そういった意味では正式…

オフライン環境での vSphere Update Manager 設定

VMware vSphere のアップグレードとパッチを自動的に管理してくれる便利な vSphere Update Manager (VUM)ですがインターネットに接続のないオフライン環境では幾つかの機能が煩わしくなるので機能をオフにしてみました。 ちなみにVUMの主なタスクは以下の3点…

vSAN6.7u1 の クイックスタートウィザードを使ってみた!

気になっていたのでvSAN6.7u1からvSphere Clientに導入されたクイックスタートウィザードを使用してみました。クイックスタートのワークフローを利用するとホストの追加、vDSの作成、vSANクラスタの構築などをアシストしてもらえます。 データセンタから新規…

vCSA6.7u1の 使用感

vSphere6.7u1がGAされ、そこかしこでUpgradeの話を耳にするようになりましたが幾つか使用感について記載します。 あまり触れらていない小ネタ的なものを中心に記載します。 vForumTokyoも終わりましたが、全く触れられていなかったDarkTheme。ちょっと試して…

vCSA の ネイティブバックアップ についての追記

vCSAのネイティブバックアップの評価をしましたがうっかり、そのまま動作させ続けていたところ分かったことがあったので追記します。 ・バックアップデータの格納先のサーバの電源が落ちていたらどうなるか? 評価するにあたり、vCSAが稼働しているホストと…

VMware CloudCred Review (2018/11/7)

CloudCredの普及も兼ねて Task 5746: YouTube: New vSphere 6.7 Client Features YoutubeにUpされた動画について 『Tips on Host Management in the vSphere Client』(vSphere 6.7 Update 1)https://www.youtube.com/watch?v=s536CJCjzPg&t=0s&list=PLmp0id7…

vCSA の ネイティブバックアップ の 使用感 と 注意点

vCSAですが6.5からファイルベースのネイティブバックアップ機能が追加され、6.7ではさらに定期的に実行できるようになりました。 せっかくなので、実際に使用してみました。 ・バックアップの取得 バックアップの取得自体は非常に簡単でVAMIで実行することが…

Japan_VMUG 第4回インフラ部会 メモ

備忘録 ・NIC等をVMware Compatibility Guideを利用して調査する際、esxcliなんかでVID/DID/SVID/SSIDを調べておくと楽。 ・NSX Data Center 6.4.1 マルチセッションID認証ファイアウォール Windows2012R2のRDSHをサポート ・仮想SWの負荷分散 vDSで選択…