PandaRin4’s blog

当ブログの記事は所属組織とは関係のない個人的見解です

Japan VMUG 2019年10月 SMB + VI 合同部会 メモ

10月11日にインテル株式会社(東京オフィス)で行われた VMware ユーザ会 (VMUG) 中小規模向け仮想化部会と仮想インフラ部会の備忘録。
 
中小規模向け仮想化部会 (SMB)仮想インフラ部会 (VI) の第四回 部会が合同で開催されました。
勢いのある2部会の合同部会とあって、インテル スペシャルセッション 2本、VMware スペシャルセッション 2本、Japan VMUG LT 9名と盛りだくさんの内容でした。
LTテーマは『ツール』でした。
運用メインのユーザ、デベロッパー寄りのユーザ、様々なユーザが参加していますが、皆さん様々なツールを使用し創意工夫することによって、仮想環境のより良い運用の工夫をされていました。
 
<< 備忘録 >>
※ ブログでは秘密保持的な配慮から、ぼかした感じの箇条書きかつ参加者特典な話題は割愛しています。

■オープニングセッション
インテルはチップを提供する企業なのでエンドデバイス製品を個々のユーザにデリバリーすることがない。インテルだけでは解決できない課題などもVMware社やユーザと解決できればと考えている。』みたいな内容

インテル JAPN VMUG 向け スペシャルセッション①
・Skylake
 ・Intel VMDを使用するとNVMeでもホットプラグが失敗しない。
 ・一部割愛
Cascade Lake
 ・今年リリース
 ・Variant2の問題について、ハードウェアで対応可能(ただしVMware互換性が必要)
・IceLake
 ・次世代
 ・メモリの暗号化
 ・VMのメモリに直接アクセスできる
 ・一部割愛
NSX-T
 ・DPDK
  ・vSwitchのチューニングツール
  ・パケットプロセッシングを効率よく
  ・ただし CPU 1Coreは専有されてしまう
  ・DPDK対応のNICで使用できる
 ・一部割愛
インテルFPGA プログラマブルアクセラレーション・カード(PAC)
 ・vSphere6.7u1から利用可能
 ・vMotion で FPGA が実装されていないホストにVMマイグレーションしてもRDMA(リモートで)で使用可能(リモートホストでpostgresなどでFPGAが使用可能)
 ・VMだとVMRDMA
 ・一部割愛
Intel Capital
 ・内容は割愛

インテル JAPN VMUG 向け スペシャルセッション②
DRAMと比較した場合のおおよそのパフォーマンスをおさらい
 ・HDDとかTAPE  1000万分の1
 ・一部割愛
 ・OPTANE SSD (NANDメモリー)  100分の1
 ・OPTANE (パーシステントメモリー)  3分の1
・Optaneテクノロジー(パーシステントメモリー
 ・寿命は、NANDメモリーの10倍くらい
 ・APP Direct Mode
  ・不揮発性の大容量メモリにより最高の性能を実現
  ・最大限の性能を引き出すにはAPに手を入れる必要あり
 ・Memory Mode
  ・APに手をいれることなく大容量メモリを実現
  ・DRAMと比較すると遅いのでメモリをフルに走査しなければいけないようなAPには向いていない
  ・SWAPなどで利用すると良い(DRAMはキャッシュとして使用)
ガベージコレクションを不要にするインテルOptane SSD
 ・NAND SSDは書き込みや読み込みはページ単位で、イレースはブロック単位で行うため、虫食い部分(消したデータ)をクリアするにはガーベージコレクションが発生する
  (ブロック単位で別領域にコピー後にコピー元のブロックを消去する)
 ・一部割愛
・NAND SSDのスペア領域の話
 ・内容は割愛
インテル東京オフィス インテルカスタマーラボ( COE )のご紹介
※ 個人的見解 >> VMUGでも利用させていただいて最先端の環境でVMwareプロダクトの評価会とかできると良いなと思いました。何か面白い催しを考えてみようかと思います。

VMware JAPN VMUG 向け スペシャルセッション①
・VMUG.COM に当日の資料がUpされているので割愛

VMware JAPN VMUG 向け スペシャルセッション②
VMwareの中の人たち目線の情報を一部共有してもらう
・内容はもちろん割愛

■ライトニングトーク
・9名とかなり多かったので触れられたツールのみを記載
・一部の発表は VMUG.COM にて公開されています
vSAN paformance monitor
Telegraf + InfluxDB + Grafana
esxtop
PowerShell
vROps
Winmarge
SystemRescueCd
Pacemaker
DRBD(Distributed Replicated Block Device)
CLUSTERPRO
REDMINE
XMind
Zabbix
Xymon
MUNIN
VMware vCenter Converter
govc
ES1

■JAPN VMUG Leaders からのお知らせ
・vFORUM Tokyo 2019 のDay1後に Japan VMUG Night が開催されます
 VMUG.COMで詳報される予定です
・vFORUM Tokyo 2019 で開催される「VMware Odyssey by Hands-on Labs」に Japan VMUG チームで参加します。チーム参加ができない個人もVMUG経由なら参加可能です。VMUG.COMの当該スレッドで参加者を募集中です
・12月13日に NetApp社にてクリスマス合同部会が開催予定です。こちらも VMUG.COM で詳報されます。

■次回
・次回は SMB 、VI ともに開催日は未定です。
vFORUM やクリスマス合同部会があるので、単独のレギュラー部会はおそらく2020年になるかと思います
・次回の部会情報は、VMUG.COM と Facebook で詳報されます。